「お笑い草」の意味と使い方・類語と例文

スポンサードリンク

「お笑い草」の意味

元々は「お笑い種」と書いて「お笑いぐさ」と読んでいました。現在では「お笑い種」「おわらいぐさ」「お笑い草」など様々な書き方があります。いずれも意味は同じで「笑いの種」です。バカにされるようなこと、笑われても仕方無いことを「お笑い草」と言います。笑いの種になるようなことを「笑いぐさ」と言いますが、そこに丁寧語の「お」がつくことで、その物事や人を茶化したり、軽視するようなニュアンスを持たせています。

「お笑い草」の使い方

  • 「わたしが欲をかいたばかりに、とんだお笑い草です」
    「お笑い草」という言葉を自分に対して使う場合は自虐の意味が強く「どうぞ笑ってやってください」という心情を表します。自らの失態が馬鹿馬鹿しく、恥ずかしすぎて、取り繕うことを放棄したような態度を作り出すことができます。
  • 「こんなに何度も約束を守ってくださらないなんて、全くお笑い草ですね」
    自分以外の人がした言動について使う場合は「馬鹿馬鹿しくて話しにならない」という、攻撃や拒絶の意味を持たせることができます。通常なら考えられないような相手の失態を強く非難する言葉として使うことができます。

「お笑い草」の例文

  • 「僕は、彼女が僕のことを好きだと思い込んで接していた、お笑い草もいいところだ」
  • 「こんなにダラダラとした毎日を送るなんて、周りから見ればとんだお笑い草だろう」
  • 「あんなヤツに簡単にだまされてしまった私は、お笑い草でしょうね」
  • 「(相手に対して)契約の場に契約書を持って来ていないなんて、お笑い草もいいところですよ」
  • 「(相手に対して)今までの話しが全部嘘だったってこと?とんだお笑い草ね」
  • 「(相手に対して)こんなに時間があったのに、仕事がひとつも進んでないとはお笑い草だね」

「お笑い草」の類語と応用・例文

「お笑い草」という言葉には、いくつかの類語があります。いずれも意味は同じで、違うのは言い方だけです。使い方や使う状況、持たせるニュアンスなどにも特に変わりはありません。

  • 「こんな誰にでもわかることがわからないなんて、本当に私は傑作ね」
    「傑作」とは通常「非常に優れた出来映え」を表す褒め言葉です。その「傑作」を敢えて失敗談などに使うことで、お笑い草と同じ意味とすることができます。自分に対して言えば自虐、相手に対して言えば非難、というところも変わりません。
  • 「まさかこんなにハプニングが連続するとは、お笑いごとだな」
    「お笑いごと」という言葉も「お笑い草」と同じ意味で使うことができます。「お笑い草」や「傑作」に比べると、皮肉や非難に使われることはさほど多くありません。純粋に「ちょっと聞いてください、私にはこんな笑ってしまうようなことがありました」という単純な意味や自虐の意味が強い言葉です。
サブコンテンツ

このページの先頭へ