やるせないの意味と使い方・類語と例文

スポンサードリンク

やるせないの意味と使い方・類語と例文

「やるせない」の意味

「やるせない」は、気持ち・思いを晴らすすべがない。せつない、つらい、気持ちのやり場が無いという意味です。

ちょっとばかり落ち込んでしまったという状況や、思ったことがうまくいかないという気持ちを表わしています。ここで大事なのは「やるせない」が、うまくいかないという状況を説明しているのではなく、そのうまくいかない、うまくいかなかった、という状況についての、せつない・かなしい気持ちを表わしている点です。
これ以上何もすることができないという一種の焦りにも似た焦燥感を表わしている、
思いを晴らすことができないという気持ちだと言えます。
また、どうしようもない、もうどうにもできない、八方ふさがりだ、気持ちに余裕がない、というときにもこの「やるせない」という言葉を使います。
「やるせない」という言葉は苦しみや悲しみ、さらには焦燥感といったネガティブな感情を表します。

「やるせない」の使い方

「やるせない」の使い方としては、
「失敗ばかり続いてやるせない気持ちになる」というように何かの状況について、
やるせない気持ちになるという言葉が続きます。
「失恋してしまって、やるせない気持ちになる」という使い方もできます。これは失恋したことについての自分の気持ちを表現している例です。

「やるせない」の例文

今日はやるせない気持ちだ
あんなに頑張ったんのに負けてしまって、やるせない
やるせない気持ちのままでは次に行けない
試合前に骨折なんて、やるせない
あなたにとったらやるせない出来事だろうね

「やるせない」の類語と応用・例文

「やるせない」と同じような意味として「せつない」という言葉もよく使います。先ほどの例文の応用として「失恋してしまってせつない気持ちになる」というように「やるせない」を「せつない」に変えて用いることができます。もっとも「失敗ばかり続いて切ない気持ちになる」とやってしまうと、少し意味合いが違ってくるようにも思えますし、「やるせない」と「せつない」を全くの類語と思わないほうがいいかもしれません。他に「やるせない」に近い言葉で「やりきれない」という言葉もあります。これも全く意味が同じというわけではないのですが、近い言葉としてよく使われているのです。もっとも、「やりきれない」のほうは、「ガマンできない」「これ以上耐えられない」という意味合いがありますので、「やるせない」とはやはり少し違ったニュアンスとなるのです。

サブコンテンツ

このページの先頭へ