御意の意味と使い方・類語と例文
スポンサードリンク
「御意」の意味
目上の人に対して、同意・肯定を示す返事の言葉です。了解、承知しました、おっしゃるとおりです、という意味になります
。
その人の考えを理解し敬う、また、主従関係にあるご主人様の考えに対してそれに沿う返す言葉として使うことが一般的です。
読み方は「ぎょい」です。現代では使っているところを見ることはほとんどないと思います。
「御意」という言葉を使っているのを見るのは時代劇それも戦国時代でよく見られます。このことからも昔の主従関係が強い時代、さらにはっきりと上下関係が成り立っていた時代によく使われていました。そのため現代においてこの「御意」を日常的に使用する人は滅多にいないでしょう。たまに上司のジョークに対してこれを使うことで周りの受けを得られる程度だと思います。
幾分時代錯誤的な言葉ですが、一般的に使われているところを見ないだけで、ひょっとすれば格式の高い、たとえば皇室や皇族関係では日常的に使われているのかも知れませんし、そのほかの歴史や伝統のある場面で使われているのかもしれません。いずれにしても目上の人に相づちを打つときに使われる言葉であり、目上の人から受ける支持に対しても了解しました、承知しましたという意味で使われます。
「御意」の使い方
目上の人を敬う使い方が一般的となります。例えば、ご主人様が「~だと思うがどうか」と言うと、「御意のままに」あるいは単純に「御意」と応えます。これは、おっしゃるとおりでございます、というご主人様の考えに対して意に沿う形となります。他にもこの場合では「御意の通りでございます」という言い方もできます。気持ち的に受ける側としては大歓迎的なあるいは盲目的に従いますといった意味も含まれる感動詩的に用いることが多いようです。
「御意」の例文
社長の御意のままに
〇〇さんの御意にございます
社長の御意にかないます
社長の御意を得たい
「御意」の類語と応用・例文
「御意」というのは仰せのままに従います、という意味になります。しかも目上の人、位の高い人ということですから、「御意」を「御心」と言い換えても大丈夫です。「御意のままに」を「御心のままに」とする言い方もあります。ただし、「御心」となってしまうと「御意」よりもさらに格式高く聞こえてしまいます。「御意」にしても「御心」にしても、元となる意味はあなたのおこころ、あるいはお気持ちという意味ですから、言葉としては「御心」のほうがしっくりくるかもしれません。この言葉を使うときは一般的に上下の関係だけではなく両者の間に主従関係以上の信頼関係がないと成り立たない言葉でもあるかもしれません。
仰せのままに従います
御心のままに従います
承知致しました
承りました
おっしゃる通りでございます
そのとおりでございます
スポンサードリンク